MyBlog Ver1.40



甲山羊二オフィシャルブログ
Writing by 甲山羊二
 オフィシャルページにある奥の部屋で、コラムでもなく、エッセイでもなく、もちろん小説でもない、ただのつぶやきをほんの少しだけ形にしようとする。
 僕がつぶやくことで僕自身が導かれ癒され納得する。
 それもいい。
 さすが典型的B型人間甲山羊二だ。
 だからいい。やはりいい。


■公式ホームページ


更に一夜明けて
更に一夜明けて…
今日(正式には昨日)は小規模祝賀会が2つ
それからウイングへ♪
Jamんちょさんと約2時間の対談(^-^)
スローなスタートから周りも驚く程の盛り上がり☆
いつも瓦版に色々書いてごめんなさい!でも反省なんかするものかっ!( -_-)
23日は本編祝賀会だって!
まずは体調(+_+)
何より皆さん本当にありがとう!
次の作品はかなりのプレッシャー!というのは冗談!!ネタは盛りだくさん(^-^)
それでは(-.-)zzZZ
2010-10-03 00:22:30[7]


一夜明けて
一夜明けてやっと実感が…
とても多くの方からのお祝いメールに感激しています!

牧場小屋HPの立ち上げの中心となって奮闘してくれた明美ちゃん!
彼女は読み手としてもずっと励ましてくれた

そしてMIKOさんからの感激のメール

さらに今朝のルイザさんからの心暖まるメール

等…

ここに書き切れない程のメールを皆さん本当にありがとう

そしてこれからもよろしく!
2010-10-01 15:54:23[6]


文学賞受賞のお知らせ
コスモス文学2011年2月号に掲載される掌編小説が文学賞を受賞することになった。まだまだ実感なし。更に精進すべし。詳細は牧場小屋告知板にて。
2010-09-30 14:47:03[5]


つれづれ
読書について…
僕は新しい作品を積極的に読む。ベストセラー作品は必ず読むし、例えば映像化された作品などは繰り返し読んで、別の映像をイメージしたりもする。僕なりの密かな楽しみ方のひとつ。もうひとつは…
2010-09-30 07:55:21[4]


読書便り
ここ数ヵ月、かなりはまっているのが、須賀敦子。イタリアを知るきっかけになった。さらに彼女を通してアントニオ・タブッキを知り、とうとう大阪府立図書館にある須賀敦子訳のものは全て読破した。僕の読書は時として片寄る。演劇も映画も音楽もそう。ずっと変わらないなぁ。たぶんこれからも…です。
2010-09-27 19:38:20[3]


今日完了
予定通り執筆完了。

正直フラフラ よくやった!

その後は飲み会

同業者しかも全員男性

これから帰宅 ささやかな打ち上げでした
2010-09-25 07:05:52[2]


シマウマ
執筆中の作品は早くて明日
遅くても明明後日には完成!

次回作品の種明かし
題材はシマウマ
シマウマ?あのシマウマです!
もちろん取材先は動物園
なんでシマウマ?

つづく…
2010-09-25 00:25:44[1]